シンスプリント

そもそもシンスプリントとは

シンスプリントと言われることが多いですが、日本語に直すと「脛骨過労性骨膜炎」となります。
シンスプリントは、特にランナーや短距離・中距離走、ジャンプや切り返し動作が多い競技、さらに剣道などステップの多いスポーツ選手に発症しやすい、すねの内側に起こる痛みです。

この症状は安静にすれば一時的に軽快する場合もありますが、再発を繰り返しやすく、練習再開まで2〜3か月以上かかるケースも珍しくありません。

「1週間休んで走ったらまた痛くなった」
「痛みがなくなったと思って練習を再開したら再発した」
―――このような悪循環に悩む方が非常に多いのが特徴です。

自己流のマッサージやテーピングでは根本改善が難しく、整形外科では湿布や安静指示、整骨院ではマッサージや電気治療が中心となることも多く、「いつ治るのか分からない」という不安を抱えたまま長期通院となる方も少なくありません。

当院のシンスプリント治療

当院ではアキレス腱炎や足底筋膜炎と並び、シンスプリント専門の鍼灸治療を行っており、初回から変化を実感される方が多数です。
「次の大会に間に合わせたい」「できるだけ早く練習復帰したい」―――そんな想いに応えるため、局所の脛を直接刺激するのではなく、東洋医学のツボを用いた痛みの少ない施術を行います。

●電気治療や揉み解しは一切なし
●鍼と市販のお灸(せんねん灸)のみを使用
●小学生から受けられるほどの安心・安全な施術
●火傷跡が残らないお灸

治療効果はその場で体感できる即効性が特徴で、次回予約の強要は行いません。
施術後1週間以上経過しても不安や痛みが残る場合のみ、再来院をおすすめしています。

もし今、すねの内側の痛みや運動時の違和感で悩んでいるなら、一度鍼灸院あるくの即効性あるシンスプリント治療をお試しください。
症状改善から練習復帰まで、最短ルートでサポートします。